HOMEHOME
まちナビ
まちナビ
掲載店舗募集中
まちナビって?
会社概要
お問い合せ
プライバシーポリシー
 千葉県 松戸市 タウンガイド エリア > 学習塾・進学塾・家庭教師
学習塾・進学塾・家庭教師
進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室
子どもたちに『生きる力』を!
[詳細DATA]

住所: 千葉県松戸市常盤平5-17-11 三井ビル2F
進研イースト(五香教室内)
TEL: 0120-314-101
午後 2時〜7時半・休日=日曜・月曜・祝日
☆ーーーー☆ ーーーー☆ーーーー☆
■五香 教室
TEL:047-384-7284
松戸市常盤平5-17-11
ホームページ
進学実績
お問合せ・五香教室
各教室の地図
■小金原 教室
047-346-8182
松戸市小金原9-36-12
ブログ
お問合せ・小金原教室
■六高台 教室
047-389-3980
松戸市六高台2-8
お問合せ・六高台教室
■沼南 教室
04-7191-1825
柏市大津ヶ丘4-28-11
お問合せ・沼南教室
進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室
●進研イーストの方針●「自学力」を身につけ「考える力」を育てる

進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室 進研イースト代表子育てアドバイザー深井正彦 「学力」とは知識の量ではなく「学ぶ力」ではないでしょうか 子どもたちに「わたしはあなたに魚をあげません。でも、魚の釣り方を教えましょう」と言います

■「勉強しろ」と言っても、まったく勉強しようとしません 「勉強しなさい!」という命令では勉強はしないのが普通です。
 
人は「命令」を受けることを嫌う動物です。
大人は命令する立場、命令を受ける立場をわきまえていますから、命令を受け入れることは可能です。
 
しかし大人でも「命令」を素直に受け入れることができない人もいますから、ましてや子供にとって「命令」は普通、受入れられないもの、と考えたほうが正解でしょう。

 また、「命令」で育ったお子様は時間とともに「考える力」を失っていきますのでたいへん危険な指導方法と言えます。

 指導するにあたり、人生の先輩として子供が納得できるアドバイスをするつもりで接してみてはいかがでしょうか。
-------------------------------------------------

■どんなアドバイスをすればよいでしょうか

 アドバイスはお子様の性格や状況によってかける言葉は違ってきますし、場合によっては言葉を必要としないこともあります。
 
よく、「がんばって!」という言葉をかけることも多いと思いますが、頑張っているときに「がんばって!」という言葉ほど子供にとって辛くて空しい言葉はありません。あまり不用意に使わないほうが無難です。
 
また、言葉だけの心のこもっていない励まし言葉は、子どもには通用しません。テンションを下げるだけです。
 
 子どもに頑張らせたいとき、次のことを念頭に置いて接してみてはいかがでしょう。
 
子供だけではなく、人を励ますとき、先に目的地に着いた者が頂上から子供を引っ張り上げることは絶対にしてはいけません。
 
子供は、焦りや疲労感、下手すると絶望感さえ持ちかねず、目的の達成からドロップアウトしてしまうでしょう。
 
下から子供を支えるように子供のペースに合わせ押してあげるのがベストです。

このとき子供は援助者への信頼と目標へ向かっての高揚感から、「がんばっていこう!」という思いを強くします。

 要は子供の気持ちになって、子供のペースで徐々に実行できるように援助することが大事ではないでしょうか・・・etc詳しくはホームページの「学習全般のアドバイス」をご覧ください。

進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室 答えだけを求める子供たちが増えてきています。進研イーストでは、答えよりも答えにたどり着くための道筋を 進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室 大切にした学習が大事、ということを最重要指導方針としています。

■ “声”進研 イーストのご紹介
塾長の主張とOBや保護者の方からのメッセージです
塾長の主張・・・なりは小さくともピリリと辛い
決して大手塾のように大勢の子どもたちが在籍しているわけではありません。

だから逆にそのメリットを最大限に活かして、子どもたち一人ひとりと向き合って授業をしています。

教科指導の側面が重要なのではなく、向き合う子どもの「その人となり」を見つめ、自ら学習しようとする「自学力」を引き出すことが重要だと思っています。

極端に言ってしまえば、「自学力」さえ身に付けば「もう塾には来なくてもいいよ、自分で勉強できるようになったじゃない」と言いたくなる時が来ます。
これでは経営が成り立ちませんけれど。

進研は講師に 対する指導マニュアルというものを用意していません。
新人講師や他塾から転籍してきた講師は戸惑いや不満も出てきます。

このような講師管理の方針も、マニュアル化した指導体制以上のメリットがあると確信していますので、講師の皆さんには入社当初は苦労してもらっています。

これは、担当するクラス、生徒、地域のその時その場の状況に応じて柔軟に対応できる講師に育ってもらいたいからです。そしてそれが成功していると言えます。

子どもたちの「自学力」を引き出し、「成績を上げる、志望校に合格させる」ことに成功するのは、講師のたゆまぬ努力の結果です。

講師自ら、「目の前の子どもたちに、どうやったら伝えていくことができるか」を自問自答しながら教壇に立っている結果であり、子どもたちは「理屈ではない、きれいごとではない、苦労して教壇に立っている講師の生きた言葉」に素直になって、自然に勉強を始めるのです。

決してマニュアル化された指導では引き出すことのできない、講師の実力だと思っています。

そうやって育った 生徒が成長し、講師になって戻ってきます。

自分が小中学生の頃教えてもらった先生がいて、昔の思い出話に花を咲かせながら、当時、講師たちが何を考え、どんな苦労をしてきたかを身をもって体験することになるのです。

そこから、「進研イズム」が受け継がれていきます。自分が小中学生だったときのことを思い出しながら教壇に立っているのですから、生徒のことがよく分かるのです。

「自分と同じだ」と思えるところから、「子どもたちにいかにして伝えるか」の答えが見つかるのでしょう。

松戸市内 私立中学の先生
びっくりしました私の息子を中2の秋から通わせていただきました。
3年に進級してから今までがウソのようなよい成績を取り始めたことに不思議な思いを持っておりました。

父親の立場でもありましたが、教壇に立つ立場からも大いに興味があって、私どもの宣伝を兼ね進研さんへ挨拶に寄らせていただきました(私は入試広報関係の仕事をしておりましたので)。

そこで、単刀直入にどのような指導方法を取られているのかをお尋ねしたところ、「基本の繰り返しのドリルアップが中心です」とのことで、塾長オリジナルの「演習シート」を使用されているということでした。

図々しいよう でしたが私どもの学内でも使用させていただけないかどうかのお願いをしてしまいました。

正直びっくりしました。本当に単純なことなのですが、難しい問題に目が行きがちな私でしたが、目から鱗が取れたような思いでした。

都内某私立中高の先生からこの指導方法をいつまでも
大手塾出身の子供たちは入学時の成績は良いのですが、一年もするとみるみる下降していきます。

おそらく詰め込まれてきた結果なのでしょう。
入学時の特待制度も見直しをせまられています。

進研さんの卒業生たちは入学時の成績は決して良くはないのですが、安定して成績の向上が見られます。
塾の指導方針が間違ってはいないからだと思います。この方針のまま、実力のある子を送り出し続けてください。

OBの方から 「学び」を教えてもらった
T・O君 常盤平中 ⇒ 千葉高 ⇒ 早稲田大学

進研の授業は基礎を大事にし、しつこいくらいに基本事項を学習していました。
しかし、今になって思うことは、やはりしっかりとした基礎の理解があったからこそ、その上に応用的な知識を加えていくことができたのだと思います。

勉強はよく木の成長にたとえられますが、幹がしっかりとしていない木はたくさん枝葉を付けたとしても不安定なものとなってしまうものです。
また、進研は“自分自身”で勉強する方法も教えてくれました。
これは案外多くの人ができていないことです。

自分で自分の弱点を発見し、その対策を考え、大人の手を借りつつも克服していくこのやり方は、勉強以外の活動についても自己の向上に役立ちました。

いま挙げた“力”は高校に行っても役に立ちました。高校では“学問の基礎を学んでいきます。高校受験をただ知識や解法のテクニックの詰め込みで過ごした友人は、高校での学習に苦しんでいました。
進研では、ただ受験勉強としての学習だけではなく、その後の人生を通じて必要な“学ぶ”ということの本質も知ることができます。

保護者の方から クラス指導の良さを実感

R・M君のお父様
それまでは個別指導塾へ1年半通わせていました。
「クラス指導でないと成績は上がらないよ」と知人に勧められて塾を変えてみましたら、秋以降の成績がぐんぐん伸び、半年でも第一志望校のランクを超えました。

進研のメリットは、個別指導でもなくクラス指導でもない折衷の良さにあるのではないかと思います。
クラス指導でありながら、生徒それぞれに合った学習方法を提供してくれます。

子供も迷わず自主学習ができるようになったのが、成功の要因だろうと思います。

OBの方 から高校2年生です。

進研の自習室って落ち着くんですよねぇ。
定期テストの前にしか来ないけど(部活があって忙しいからですよ)、自習室で勉強してるとはかどるんです。

テレビがあるわけじゃないし(当り前か)、余計な本もないから超集中です。

ただで使わせてもらうと悪いから、お菓子とか差し入れてあげるんですけど、お腹をすかせた先生たち(特に塾長)が大喜びで、時々勉強も教えてくれます。えへへ・・・。

保護者の方から 自分で勉強するようになった
R・A君のお母様
「勉強は自分でするもの」という塾長先生の方針を信じてはいましたが、さすがに半年経った頃「冷たいなぁ」「不親切だなぁ」と思うことが多くなり、塾を変えようと思ったことも度々ありました。

塾長先生の言葉を実感したのは1年経った頃です。息子が見違えるように変わっていくのが目に見えて分かるようになりました。自分で調べ、できなかった問題を何度もやり直してみる姿勢ができるようになったのです。

それとともに、自分の考えもしっかり話せるようにもなり、成績も信じられないぐらい上がってきました。
第一志望校に、それも特待で合格したのもうれしいですけれど、それ以上の財産を息子に与えてくれたことを本当に感謝しています。

進研イースト 学習塾 五香教室・小金原教室・六高台教室・沼南教室
「わかることが楽しい」と本気で思えることが大切だと思いませんか!
掲載店募集中 | まちナビについて | お問い合せ | プライバシーポリシー | 会社概要
copyright © 2005 - 2024 CityNavi corporation all rights reserved